繊細ちーさんの優しい笑顔の向こう側

繊細さをプラスに変えて50歳から楽しむことを見つけていくブログ*アダルトチルドレン*HSP*

人の悩みを聞くと自分の悩みを客観視出来る

現在、色んな悩みを抱えた人たちの自助グループに参加しています。



年齢も性別も様々で、もちろん悩みも人それぞれ違います。



似たような症状があったとしても、



原因となるものはそれぞれ違い、



悩みのタネに対する感度みたいなものも、人それぞれ違うなと感じます。



色んな人の悩みを聞いていると、



内容に共感出来ることもあれば、全く出来ないこともあります。



その時ふと思います。



今自分が悩んでいることは誰かにとっては大したことないことで、



もしかしたら、自分が必要以上に「悩み」と感じてるだけなのかも。



そう感じるようになってから、自分の悩みを客観的に見れるようになってきました。



悩みのタネが出来たら、少し離れてみる。



そして、タネから芽が伸びないよう一度寝かしてみる。



寝かしながら、芽が伸びないような考え方を探ってみる。



そうすると、タネはまだあるのだけどまだタネのまま。



出来るだけタネから大きな悩みに育てないようにしよう。



そんな考え方をするようになってから、ずいぶん気持ちが楽になりました。



自分の気持ちを吐き出すために通ってる自助グループですが、



人の悩みを聞くことも、ずいぶん自分を癒すことにつながります。



色んな気づきもあります。



気づくことで、なんとなく昨日よりもパワーアップした気持ちになれます。



自分って案外単純だな・・・と気づいた今日この頃です。



最後まで読んでいただきありがとうございました。