新年度が始まり、人との関りが自然と増えてくる季節ですよね。
私はこの時期はどうも苦手で・・・
いや、この時期に限らず「はじめまして」と挨拶するときは必ず緊張します。
笑ってるけど、心はドキドキ。
私は少し「対人恐怖症」があるかなと感じています。
第一印象を良くしなくちゃ・・・とか、
最初だからきちんとしなくちゃ・・・とか、
「○○しなくちゃ」がたくさん頭の中をぐるぐるします。
この人は私にとって良い人?悪い人?
知らず知らずのうちに、人に対してファイティングポーズとっちゃうんですよね。
だから新年度は気疲れと人疲れでヘトヘトになりがちです。
そんな私なのですが、
不思議と人と話すのは好きな方で、人の話を聞くのはもっと好き。
人が好きなの?嫌いなの?
自分でも矛盾を感じるし、どういうこと?って思うけど、
でもこれが正直な気持ちで、自分でもよく分かりません。
誰でも苦手な人って多かれ少なかれいると思います。
私の場合、その人の前では苦手なことをバレないように頑張ってしまいます。
バレるのが怖いから平気な顔をしてるけど、やっぱり自分で自分のことをだますことは出来ず、案の定疲れます。
でも反対に、
初めて会ったのに心からホッと出来る人っていませんか?
そういう時は必ず初めて会った気がしなくて、以前から知ってた感覚になります。
「以前どこかでお会いしましたか?」
何度も言ったことがあるし、何度も言われたことがあります。
そういう人は不思議と緊張しません。
自分のことを受け入れてくれる安心感みたいなものを感じるからでしょうか。
そういう時はとても幸運だ!と思います。
人とのつながりは怖いこともあるけど、嬉しくなることもたくさんあります。
その人とのつながりのおかげで、今の自分があるんだなと思ったりします。
温かい人とのつながりをどんどん増やしていくと、心も温かくなりますね。
最近そのつながりのおかげで、新しいことに挑戦中です。
人は怖いけど、人は好き。
ありのままの気持ちで、人とのつながりを大事にしていきたい今日この頃です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。