繊細ちーさんの優しい笑顔の向こう側

繊細さをプラスに変えて50歳から楽しむことを見つけていくブログ

50歳から【減らしたいこと】【増やしたいこと】

こんにちは、ちーさんです。
私はもうすぐ50歳を迎えます。人生100年時代、折り返し地点に立っています。二人の子供もまだ学生ですが成人しそれぞれの道を歩み始めました。子供から手が離れることで自分の中に余白が出来てきました。


余白が出来た分色んなことを考えます。50歳という年齢は、一度立ち止まって過去と未来を見つめ直す時期なのかなと思います。ひと段落つく年齢なのかもしれません。


そして、これからは少しスピードを落としてゆっくり歩いてみたくなりました。ゆっくり歩くと今まで見えなかった景色が見えて来るような気がします。


最近はミニマリストや持たない暮らしなど、減らしていく生き方が注目されてますよね。減らすことで本当に大事なものが見えてくる。私もシンプルな生活にとても憧れます。現実は程遠いですが・・・


これから私も【減らしたいこと】はありますが、同じように【増やしたいこと】もあります。今回はそんなお話です。

 

 

減らしたいこと3つ


【①余計な仕事】

私はHSPなので周りのことに気づきすぎてしまいます。気づくとそのことが頭から離れません。○○さん、暑そうだからエアコンの温度下げようかな・・・とか、コピー用紙なくなりそうだから補充しなくちゃ・・・とか、私じゃなくてもいい仕事をついやってしまって本来の仕事に影響が出てしまいがち。


私がやらなくてもいい仕事は、どんどん減らしていこうと思います。私がやらなくても誰かがやる。それぐらいでちょうどいいかなと思うようになりました。気疲れもずいぶん減りました。


【②人付き合い】

今年から年賀状を減らそうと思ってます。年賀状だけの関係で何年も何十年も会ってない人いませんか?もうきっと会わないのに「今年こそは会いたいね!」ってお互い書いている。


名前を書き出して整理してみました。年賀状だけの人間関係を減らすことで本当に大事な人間関係も見えてきます。少しずつ『年賀状じまい』を始めようと思ってます。


子供が大きくなると同時にママ友さんとの付き合いも減りました。たまに近況報告で出会うぐらいがちょうどいい。余計な情報や噂話とかも聞かなくて済む。友人は少なくても、お互い心地良い関係であれば十分楽しめます。


【③期待すること】

自分への期待や、夫、子供への期待。ありとあらゆる期待を減らす。ある意味あきらめかもしれません。この年齢になると、なんとなく先が見えてきたりします。これ以上期待しても叶わない事は期待しない。


期待する気持ちを減らすと、心が軽くなる気がします。期待が大きい分だけ、その期待がはずれた時のショックも大きい。必要以上に期待せず「なるようになるさ」ぐらいがちょうどいい。




増やしたいこと3つ


【①本や新聞を読む時間】

最近は極力スマホを触る時間を減らすようにしています。その代わりに本や新聞を読む時間を増やしたい。新聞もじっくり目を通すと色んな気づきがあります。テレビの全国ニュースに隠れがちな地元の小さなニュースも新聞で知る事が増えてきました。


本の小さな字が見えにくい年齢になり、特に文庫本はかなりハードルが高くなってしまいました。それと共に本離れが進んでいましたが、また本をゆっくり読んでみたくなりました。出来るだけ大きな文字の本。

【②一人旅】

行きたかった場所があれば、出来るだけ行くようにしています。旅と言ったら大げさかもしれませんが、日帰り出来るところなら一人で行ってみたい。先日も、ガイドブック片手に一人電車に揺られ観光してきました。


周りに気を使わないで済むのは私にとっては天国。幸せな時間です。一度きりの人生だから行ってみたいと思ったら可能な範囲で行きたい。この年齢だからこそ出来ることかもしれません。

【③新しいことへの挑戦】

このブログもそうですが、新しいことへの挑戦はしてみたいと思います。まさか自分がブログで発信するなんて夢にも思っていませんでした。もちろん、知識がないのでこのブログを書くだけで今は精一杯ですが。


自分には無理かなと思ってやらなかったことでも、もしかしたら出来ることがあるかもしれません。少しずつでも見つけていくことで、この先の楽しみが増えていくと思っています。

 

最後に

年齢を重ねるごとに自分にとって大事なものは何かを考えるようになりました。自分の中の何かを減らしながら、何かを増やしていく。自分の中で加減しながら自分の機嫌をとっていきたいと思いました。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。