繊細ちーさんの優しい笑顔の向こう側

繊細さをプラスに変えて50歳から楽しむことを見つけていくブログ*アダルトチルドレン*HSP*

自分に優しくしてますか?


こんにちは、ちーさんです。
今日も50年の生きづらい人生を整理整頓していきたいと思います。

 

 

自分に優しくできない

皆さんは自分に優しくしてますか?

私は自分に優しくありません。

ずっと、自分以外の人に優しくしてきました。

私に関わる人を優先して、自分は後回し。

困っている人を見たらほっとけない。

他人からすれば、私はきっと優しい人なんだと思います。

他人には優しくできるのに、どうして自分には優しくできないんだろう?

他人に優しくするのは自分を守るため

子供の頃アルコール依存症の父を持つ家庭で育った私は、

家にいるのが辛く、外に安心感を求めていました。

自分の家庭以外に居場所を見つけるため、

周りの人に嫌われないよう、気に入られるよう振る舞っていたと思います。

他人に優しくする事で自分を攻撃してくる何かから必死に逃れようとしていたのかもしれません。

自分を守る手段は、自分より他人を優しくする事。

そんな考えを持ったまま大人になってしまいました。

 

自分に優しく生きていく

他人に優しくする事は、決して悪い事ではないけど、

優しくしながら心の中でファイティングポーズをとるのは違う。

人の痛みが分かるのだから、同じように自分の痛みも分かってあげよう。

自分の心の声に耳を澄まし、ちゃんと聞いてあげよう。

自分をいたわり、癒してあげよう。

自分に優しく出来たら、きっとファイティングポーズは必要ないなと思います。


優しい自分を誇りに思おう

生まれ持った気質なのか、育った環境からなのか分かりませんが、

優しさを持っている私が間違いなくいます。

50年振り返ると、私はたくさんの人に優しくしてもらいました。

悩んだ時、行き詰まった時、その場面場面で優しくしてもらった人の顔が思い浮かびます。

きっと、たくさんの優しさをもらったからこそ今の私があります。

優しくしてくれた人たちに感謝しながら、

優しさを持っている自分を誇りにしたいと思います。

 

最後に

今回は優しさについてお話ししました。

最近新しい多肉植物を育てています。

水やりや日当たりなどちょっとした管理が必要です。

植物にも優しくしたら、優しい花を咲かせてくれるのかな。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。