繊細ちーさんの優しい笑顔の向こう側

繊細さをプラスに変えて50歳から楽しむことを見つけていくブログ*アダルトチルドレン*HSP*

生き方

自己肯定感は上げることより下げないことが大事

自己肯定感、とても低かった私。でもそれは過去の自分。今の私は自己肯定感は高くはないけど、決して低くはない。それは毎日自分を褒めちぎっているから。自分を褒めるだけで不思議と自己肯定感が下がらなくなりました。アダルトチルドレンの自分と向き合う…

大切な友達を亡くした息子に寄り添う

今、大学生の息子は深い悲しみの中にいます。大切な友達が自ら命を絶ちました。泣き崩れる息子に掛ける言葉が見つからず、夫と私はただただ息子の背中をさすってあげることしか出来ませんでした。前回の投稿で「人との境界線」の話をしました。家族でも、大…

人との境界線をしっかり引くことが自分を守る正しい方法

私は昔から人との境界線がとても曖昧でした。それは育った家庭環境によるものです。私の場合は自分のことよりも親を優先に生きてきたので、自然と他人を優先し、他人の都合に合わせる生き方になりました。自分を必死に守るために仕方がなかったのです。大人…

人の悩みを聞くと自分の悩みを客観視出来る

現在、色んな悩みを抱えた人たちの自助グループに参加しています。年齢も性別も様々で、もちろん悩みも人それぞれ違います。似たような症状があったとしても、原因となるものはそれぞれ違い、悩みのタネに対する感度みたいなものも、人それぞれ違うなと感じ…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた青年期⑤共依存を手放し本当に大事なものを知る~

ある人との出会いで、自分が親と共依存関係になっていることに気づいた私は、その共依存というものが本当に大事なものまでも奪っていることに気づきました。 sensaichi-san.com 私は、大きな決断をしました。両親と共依存関係を断ち切ろう。もう父には生活費…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた青年期④共依存を止めてくれた人との出会い~

今回は私の人生を大きく変える人との出会いのお話です。もし、出会っていなかったら私はどうなっていたのだろう・・・この出会いが私の共依存の終わりを導いてくれることになります。過去記事良かったら読んでみてください。 sensaichi-san.com sensaichi-sa…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた青年期③~自分では気づけない共依存の恐ろしさ~

今日も引き続き、過去の自分と向き合います。今回は私が陥った共依存のお話です。 sensaichi-san.com sensaichi-san.com 結婚し、夫の転勤先で暮らし始めたある日、母からの一本の電話で私の人生の歯車が狂い始めます。「お父さんがお金を貸してくれと家に来…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた青年期②共依存の暴走の始まり~

前回の投稿に続いて大人になってからの自分を振り返り、過去と向き合ってみようと思います。過去と向き合うことは、不思議と自分を強くしてくれる感覚があります。 sensaichi-san.com 今回は20代前半の私に会いに行きます。父と母は離婚し、私と母は新しい場…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた青年期①~

前々回、前回と続けて同じテーマでブログを書いてきました。ずっと自分は弱いと思って生きてきた私が強い自分に気づいた話。 sensaichi-san.com sensaichi-san.com 今回は大人になってからの自分を振り返ってみようと思います。その頃、父のアルコール依存症…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた思春期~

前回の投稿で、「あなたは強い人だね」と言われて驚いた話を書きました。今までずっと、自分は弱い人間だと思って生きてきた私は、その言葉のおかげで自分に強い部分があることに気づきました。とても辛い家庭環境で育ちましたが、強い部分があったからこそ…

弱い自分が強い自分に気づいた話~必死に生きた幼少期~

先日、自助グループである方に言われました。「あなたはとても強い人だね」私が?まさかそんなはずはない!と思い驚きました。繊細で、はっきり自分の思いを言えず、ちょっとしたことで傷つき落ち込む私は、今日の今日まで自分は弱い人間だと思っていました…

初めて会った人たちに勇気を出して自己開示してきた話②

前回の投稿では、色んな悩みを抱える人たちの自助グループに参加してきた話をしました。↓↓↓ sensaichi-san.com 先日、また別の自助グループに参加する機会があり行って来ました。前回は女性が多かったのですが、今回は男性が多く、年齢層もだいぶん上で、50…

初めて会った人たちに勇気を出して自己開示してきた話

先日、色んな悩みを抱える人たちの自助グループに参加して来ました。これは私にとって大きな一歩で、大きな挑戦でした。今、自分が抱えている生きづらさを、直接自分の口で話してみたくなりました。もちろん、このブログでも正直な気持ちを書いてきたのです…

「生きづらいですけど、何か?」

私は長い間、生きづらさと共に生きています。その生きづらさは、小さくなったり、大きくなったり、色んな形を変えながらも、決して消えることなく私のそばにいます。たまにいなくなることもあるけど、何かの拍子に突然現れたりして、「あっ、また来たか・・…

「占い」が好きだった私が「占い」に頼らなくなった話

こんにちは、ちーさんです。突然ですが、皆さんは「占い」好きですか?昨年の今頃、そう聞かれたら間違いなく私は、「はい!好きです!」と答えていました。だけど、今は・・・好き? いや、違う。「好きでも嫌いでもなく、どちらでもないです」と答えます。…

「言いたくないことは言わなくていい」中居君の休養から学んだこと

こんにちは、ちーさんです。先日、元SMAPの中居君が休養を発表しました。体調不良・・・特別ファンではないけれど、テレビの中に当たり前のようにいる人。やっぱり心配になりました。なんとなく、中居君は「自分の思いを正直に伝える人」というイメージがあ…

言える時に言っておきたい。たった5文字の「ありがとう」

こんにちは、ちーさんです。先日テレビを見て驚いたこと。アンガールズの田中さんが泣いていた。あの田中さんが泣くなんて・・・最愛のお母さんが亡くなられたとのこと。驚いて言葉にならなかった。いつも明るくお茶目なお母さんの顔が浮かぶ。後悔や感謝や…

【続けること】は自信になるけど、義務感に変わるとしんどい

こんにちは、ちーさんです。皆さんは日々の生活の中でずっと続けてることってありますか?仕事や習い事、趣味などもあれば、お弁当づくりや健康のためのウォーキング、毎日の習慣になってるものもあるかもしれません。私はどちらかというと飽きっぽい性格の…

大人になってからの友達、どこまで心許せますか?

こんにちは、ちーさんです。突然ですが、私は友達は少ない方です。大人になってから出来た友達、とはっきり言える人はほとんどいないかもしれません。そもそも、友達ってどこからどこまでのことを言うんだろう?道で出会った時、手を振る知り合いならそれな…

辛い時は支えてくれた人たちを思い出す

こんにちは、ちーさんです。私のこれまでの50年の人生は、山あり谷あり決して幸せとは言えない人生でした。生き方に不器用な私は色んな人に支えられて、今なんとかここまで来れています。そう思うと実は幸せな人生だったのかもしれません。そしていつも不思…

自分の中にある『ものさし』の話

こんにちは、ちーさんです。皆さんは持ってませんか?自分の中の『ものさし』その『ものさし』で色んなことを測って、頭の中であれこれ考え判断し行動する。でもそもそも、この『ものさし』って本当に正しいの?今回は自分の中の『ものさし』のお話です。 自…

繊細な私がとても大事にしている【相性】の話

こんにちは、ちーさんです。 皆さんは『相性』と聞いてパッと何が思い浮かびますか?おそらく恋人や夫婦、友人など人間関係を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。私も一番に人間関係が浮かびます。でも『相性』は人間だけじゃなくて他にもあるなと感…

繊細だからこその幸せ~HSPで良かったこと~

こんにちは、ちーさんです。ブログを始めて自分の思いを綴るようになってから、ずいぶん心が軽くなってるように感じます。マイナスの思いを吐き出すうちに、不思議とプラスの感情が芽生えてきました。今回はタイトルにもありますが、とても幸せで前向きなお…

50歳から【減らしたいこと】【増やしたいこと】

こんにちは、ちーさんです。私はもうすぐ50歳を迎えます。人生100年時代、折り返し地点に立っています。二人の子供もまだ学生ですが成人しそれぞれの道を歩み始めました。子供から手が離れることで自分の中に余白が出来てきました。余白が出来た分色んなこと…

繊細な私の大切なひとり時間

こんにちは、ちーさんです。私はとっても繊細なHSPです。ちょっとしたことで落ち込みやすく、周りの刺激に敏感なので日々とても疲れます。そんな疲れた自分を休ませるために特に意識していることがあります。それは、ひとりの時間を持つこと。今回は私のここ…

『大人も間違うことがある』アダルトチルドレンの私が大人になって思うこと

こんにちは、ちーさんです。皆さんが子供の頃抱いていた大人のイメージってどんな感じでしたか?そして実際大人になってどう感じましたか?今回はアダルトチルドレンの私が大人になり、親になって気付いたこと、そしてNHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」から…

繊細な私がとても大事にしている【流れ】

こんにちは、ちーさんです。今回は私が日頃から大事にしている【流れ】の話です。 子供の頃好きだった漢字【流】 良い運気の流れ 心地良い空気の流れ 流れの詰まりを防ぐ 嫌なことは受け流す 流れに身を任す 最後に 子供の頃好きだった漢字【流】 【流】は小…

気付けば50歳の話

こんにちは、ちーさんです。タイトル通り、気付けば私も50歳。正確に言うともうすぐ50歳。もう半年もすれば50代に突入します。 40代と50代って違う? 50歳って若い? 好きなことをすると年をとらない? しなやかに生きる50代を目指したい あなた、90歳まで生…

私がHSPだと知ってやめたこと

こんにちは、ちーさんです。今回は私がHSPだと知ってやめたことの話です。その前に、私がHSPという言葉と意味を知ったのは45歳ぐらいの時。4,5年ほど前の事です。その日私は本屋さんに居ました。そこで出会った一冊の本が私の人生を見直す大きなきっかけとな…

自分に優しくしてますか?

こんにちは、ちーさんです。今日も50年の生きづらい人生を整理整頓していきたいと思います。 自分に優しくできない 他人に優しくするのは自分を守るため 自分に優しく生きていく 優しい自分を誇りに思おう 最後に 自分に優しくできない 皆さんは自分に優しく…