繊細ちーさんの優しい笑顔の向こう側

繊細さをプラスに変えて50歳から楽しむことを見つけていくブログ*アダルトチルドレン*HSP*

今週のお題

30年前の職場のお花見。なんだかんだ楽しかった

今週のお題「お花見」お花見シーズンになると、社会人になって間もない頃のお花見を思い出します。はるか30年前のお話です。その職場はよく飲み会をしていました。いわゆる「飲みにケーション」を大事にしてる職場。今はコロナ禍や時代の流れで職場の飲み会…

自分に「あまい」ぐらいがちょうどいい

今週のお題「あまい」最近思います。人生、自分にあまいぐらいがちょうどいいと。どちらかというと、自分に厳しく生きてきたほうです。自分に厳しい分、知らず知らずのうちに他人にまで厳しくしてたように思います。そのことに気づいたのは、ずいぶん大人に…

50年生きてきた中で一番美味しかった手づくり料理の思い出

今週のお題「手づくり」皆さんは「これまで生きてきた中で一番美味しかった手づくり料理は何ですか?」と聞かれたら、何と答えますか?私は間違いなく「20年前義母が作ってくれたコロッケ」と答えます。私が二人目を出産した20年前、転勤先の遠い地まで義母…

2023年やりたいことは「恩返し」

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」今年2023年はやりたいことがあります。それは、夫と私のそれぞれの両親に恩返しをすること。私たち夫婦も50歳になり、お互いの親も70代後半になりました。私の母は一人暮らし。車で30分の実家へ時々様子を…

今週のお題「わたしの安心出来る居場所はバレーボール部でした」

今週のお題「わたし○○部でした」「今週のお題」を見ると自分でも忘れていた記憶とか当時の感情を、ふと思い出させてくれるときがある。今回もそうだった。小学4年生から高校までずっとバレーボール部始めたきっかけは、小学3年生の時、当時6年生でバレーボー…

今週のお題「やる気の出ないときの夕食はカレーにすると決めている」

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 やる気が出ないときの夕食づくりはなかなか辛いものがある。メニューを考えるのもめんどくさい。「何作ろうかな・・・」延々と頭の中でぐるぐるする。冷蔵庫の中を開けては閉め、開けては閉め、ため息をつく。コンビニ…

ラジオ体操と菓子パンとヨーコちゃん

今週のお題「マイルーティン」 朝、時計をちらちら見ながら家族のお弁当づくり。終えると急いでテレビの前に立つ。6時25分。テレビ体操の時間。一か月ほど前からテレビを見ながらラジオ体操をするのが私の「ルーティン」になった。50歳を目前に急に身体や頭…