アダルトチルドレン
前回の投稿では、色んな悩みを抱える人たちの自助グループに参加してきた話をしました。↓↓↓ sensaichi-san.com 先日、また別の自助グループに参加する機会があり行って来ました。前回は女性が多かったのですが、今回は男性が多く、年齢層もだいぶん上で、50…
先日、色んな悩みを抱える人たちの自助グループに参加して来ました。これは私にとって大きな一歩で、大きな挑戦でした。今、自分が抱えている生きづらさを、直接自分の口で話してみたくなりました。もちろん、このブログでも正直な気持ちを書いてきたのです…
私は長い間、生きづらさと共に生きています。その生きづらさは、小さくなったり、大きくなったり、色んな形を変えながらも、決して消えることなく私のそばにいます。たまにいなくなることもあるけど、何かの拍子に突然現れたりして、「あっ、また来たか・・…
皆さんは自分じゃない何かになりたいと思ったことありますか?私は幼かった頃、猫になりたいと本気で思ったことがあります。小学生のある日学校から帰宅すると、玄関の外に置かれた洗濯機の上に一匹の猫がいました。香箱座りでリラックスしている様子。「か…
時々、心がざわつく時があります。誰かの何気ない言葉とか、行動とかで。これは自分にしか分からない痛みのようなものなのだけど、その痛みを自分一人で何とかしようとしてしまうせいで、痛みがさらに増してきてしまう時があります。心がざわつく自分はいけ…
昨夜、雨の音で目覚めました。雨が降ると時々子供の頃を思い出します。小学生だったある日、下校の準備をしてたら急に雨が降ってきました。「あっ、今日傘持って来てなかった」下駄箱で空を見上げながらしばらくそこにいると、門の前で一人のお母さんが傘を…
前回の投稿で、2023年は夫と私のそれぞれの両親に「恩返し」をしたいと書きました。私なりの「恩返し」の形を少しずつ考えながら過ごしています。今回はその形のひとつとして、私の父のことを書いてみようと思います。私の人生に大きな影響を与えた父と向き…
こんにちは、ちーさんです。私のこれまでの50年の人生は、山あり谷あり決して幸せとは言えない人生でした。生き方に不器用な私は色んな人に支えられて、今なんとかここまで来れています。そう思うと実は幸せな人生だったのかもしれません。そしていつも不思…
こんにちは、ちーさんです。皆さんは『家族』と聞いてどんなイメージが浮かびますか?私は直感的にサザエさん一家のような温かいイメージが湧いてきます。と同時に『やっかいなもの』とも感じます。今回はそんな『家族』についてのお話です。 親ガチャ 温か…
こんにちは、ちーさんです。私は一見愛想が良く見られます。初対面の人に対しても笑顔になれます。でも一時期、笑顔がしんどくなったことがありました。笑顔コンプレックス。笑ってる自分を否定し、自分がとても嫌いになりました。そんな時、ある友人の一言…
こんにちは、ちーさんです。皆さんが子供の頃抱いていた大人のイメージってどんな感じでしたか?そして実際大人になってどう感じましたか?今回はアダルトチルドレンの私が大人になり、親になって気付いたこと、そしてNHK朝ドラ「カムカムエブリバディ」から…
こんにちは、ちーさんです。突然ですが、皆さんはコンプレックスはありますか?おそらく多くの人が一つや二つ持ってるのではないでしょうか。私はもちろんあります。今回は子供の頃一番抱いていた貧乏コンプレックスのお話をしたいと思います。私はアルコー…
こんにちは、ちーさんです。私は小さい頃から繊細で敏感です。もう50年も繊細さんとして生きています。繊細さん歴もだいぶん長くなってきました。今回は子供の頃に戻って自分を振り返ってみたいと思います。原点に帰る事で何かが見えてくかもしれません。 先…
こんにちは、ちーさんです。今日も50年の生きづらい人生を整理整頓していきたいと思います。 アダルトチルドレンって何だろう? 鳥かごの中の私 あこがれはサザエさん一家 アダルトチルドレンを受け入れる 最後に アダルトチルドレンって何だろう? 私が初め…