繊細ちーさんの優しい笑顔の向こう側

繊細さをプラスに変えて50歳から楽しむことを見つけていくブログ*アダルトチルドレン*HSP*

2023-01-01から1年間の記事一覧

心のコンディションが整わない時、分かってくれる人がいる嬉しさ

時々、心がざわつく時があります。誰かの何気ない言葉とか、行動とかで。これは自分にしか分からない痛みのようなものなのだけど、その痛みを自分一人で何とかしようとしてしまうせいで、痛みがさらに増してきてしまう時があります。心がざわつく自分はいけ…

挨拶はきっとプラスの力が働いている

毎日愛犬と散歩をしていると、よく挨拶をされます。犬を連れているせいか、必ず小さい子が「わんわんだー!」と先に声を掛けてくれます。その流れで自然とお母さんもニコッと笑って挨拶してくれます。たったそれだけのことだけど、私も笑顔になれます。たっ…

自分に「あまい」ぐらいがちょうどいい

今週のお題「あまい」最近思います。人生、自分にあまいぐらいがちょうどいいと。どちらかというと、自分に厳しく生きてきたほうです。自分に厳しい分、知らず知らずのうちに他人にまで厳しくしてたように思います。そのことに気づいたのは、ずいぶん大人に…

雨の日のちょっぴり切ない思い出

昨夜、雨の音で目覚めました。雨が降ると時々子供の頃を思い出します。小学生だったある日、下校の準備をしてたら急に雨が降ってきました。「あっ、今日傘持って来てなかった」下駄箱で空を見上げながらしばらくそこにいると、門の前で一人のお母さんが傘を…

「散歩」は何かしら良い効果がありそうです

毎朝、愛犬との散歩が日課になってからもう10年以上過ぎました。雨の日も風の日も、雪が降ろうが台風が来ようが、毎日散歩に出かけます。ここ最近、ずいぶん春らしい気候になってきました。朝の散歩は本当に気持ちが良いです。同じように散歩をしてる人に出…

卒業式、入学式「式」と名のつくものは苦手です

先日、義母のお葬式でふと思いました。私は「式」と名のつくものは苦手だな・・・苦手という表現が合ってるのか分かりませんが、「式」独特のかしこまった空気感や静けさみたいなものが身体全体に伝わってきて疲れます。お葬式が疲れてしまうのは当然だと思…

ブログが書けなかった日々

久しぶりの投稿です。なかなか思うように言葉が出てきませんでした。色んな想いが絡まって、自分の言葉がうまく整理出来なくて、書いては消して、書いては消して・・・自分の想いを言葉にするのは難しいですね。先日、義母が天国に旅立ちました。夢の中にい…

50年生きてきた中で一番美味しかった手づくり料理の思い出

今週のお題「手づくり」皆さんは「これまで生きてきた中で一番美味しかった手づくり料理は何ですか?」と聞かれたら、何と答えますか?私は間違いなく「20年前義母が作ってくれたコロッケ」と答えます。私が二人目を出産した20年前、転勤先の遠い地まで義母…

ベストよりもその時のベターを選んでいこう

今年に入ってから色んな出来事があり、気がつくと無意識に「何がベストなのかな?」と考えている時があります。どちらかというと完璧を求める傾向がある私は、ついついベストを探してしまいます。自分にとってのベスト、自分以外の誰かにとってのベスト、ど…

まさかのコロナ後遺症。焦らず、ゆっくり・・・

コロナ陽性と診断されて3週間が過ぎたのですが、まだ少し咳が残っています。ずっと出てる訳ではなく、たまーにのどがかゆくなったり、話す時や息を吸うタイミングで咳が出てしまう時があります。なんだかすっきりしない・・・コロナ陽性と診断されたものの…

親の人生がもう長くないと知った時、出来ることは何ですか?

先日、夫の母の人生がもう長くないと知りました。義母が肝臓がんと診断されてもう4,5年経つでしょうか。治療がうまくいっていた時期もありましたが、ここ最近は新たながんが見つかり、さらに帯状疱疹による神経痛が義母の体力と気力を奪っていきました。今月…

離れて暮らす高齢の両親へのサポートを考える

私たち夫婦も50歳。お互いの親もずいぶん高齢になりました。隣の県で二人で暮らす夫の両親は持病があり、お互い助け合いながらの日々。さらにここ最近義母の体調が良くない日が続いています。コロナ禍でもう数年実家には帰っていません。お正月、両親との電…

コロナ陽性で思うこと

とうとう、コロナ陽性になってしまいました。発症5日目、現在療養中ですがほぼほぼ回復しパソコンを触る元気が出てきました。振り返ると・・・先月からなんとなく体調不良の日が多かったし、年が明けても快調な日が少なかったような気がします。きっと免疫…

アルコール依存症だった父を想う

前回の投稿で、2023年は夫と私のそれぞれの両親に「恩返し」をしたいと書きました。私なりの「恩返し」の形を少しずつ考えながら過ごしています。今回はその形のひとつとして、私の父のことを書いてみようと思います。私の人生に大きな影響を与えた父と向き…

2023年やりたいことは「恩返し」

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」今年2023年はやりたいことがあります。それは、夫と私のそれぞれの両親に恩返しをすること。私たち夫婦も50歳になり、お互いの親も70代後半になりました。私の母は一人暮らし。車で30分の実家へ時々様子を…